こんにちは。
スポーツライターの蘭(らん)です。
自粛が続き、運動不足になりがちな日々、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、今日は今話題の「オンラインレッスン」に注目したいと思います。
子供から大人まで自宅で行えることが最大のメリットである「オンラインレッスン」
編集部では、ZOOM(ズーム)を使用し、仲間内でオンラインレッスンを決行する事にしました。
ZOOMは、今でこそ主流になりましたが、少し前まではあまり馴染みのないものでした。
英会話や、料理教室、エクササイズと、様々なジャンルで急速な需要をみせる「オンラインレッスン」で、
今や必要不可欠な存在となりました。
今回は、ヨガ歴8年の編集部員に、講師を務めてもらいました。
特技があるって、いいですよね。
ワイワイ、ガヤガヤ、賑やかになるかと思いつつも、意外に真剣に取り組む面々。笑
簡単なストレッチを行いました。
自宅のどこで受けてもいいので、無駄な緊張感がありません。
密になる心配もなく、他人の視線がないので、
とてもリラックスした状態で行うことが出来ます。
画面の先が知人であるという事も、安心感が大きいです。
オンラインレッスンでも「理想のパーソナルトレーナー」がいたら最高ですね。
時には「聞こえてるー?」なんて確認もしました。ZOOMを使いこなせると、より楽しいかもしれません。
ちなみに、今回講師を務めてくれた知人は、海でヨガをすることが最大のストレス解消だといいます。
早朝のヨガは、空気が澄み、気持ちよく1日をスタートできる。
夕日を前に行うヨガでは、1日の終わりを感じながら、疲れをデトックスするそうです。
素敵なヨガライフですよね。
ポケットwifiをつなげば、外での「青空オンラインヨガ」もお願いしたいなと、
すっかりオンラインレッスンに魅了された1日でした。
最後に、今回はじめて体験した「オンラインレッスン」と、対面で行われる「リアルレッスン」を比較し、
私なりに感じた「メリット・デメリット」を記述させていただきます。
オンラインレッスンのメリット
- 自宅など、自由な場所で行うことが出来る。
- 他人の視線を気にすることなく、無駄な緊張感がない。
- ワンコイン(500円)から参加できるレッスンがある。
- 運動後のシャワーやドライヤーの順番を待つストレスがない。
- 水分やプロテインを好きな状態(常温・冷えた状態)で摂取できる。
- 汗をかいたら、すぐに着替えることができる。
リアルレッスンと比べてのデメリット
- 直接触れ合っての指導が得られないため、筋肉の使い方・可動域などを画面上で確認するしかない。
- 温度感が伝わりにくい。
- 自分の動きが正しいのか、不安になる。
- 途中、体調不良になった際、近くに人がいない。
まずは、グループレッスンに参加して、
実力がついたら、パーソナルレッスンで、マンツーマンというのも良いかもしれないですね。
「オンラインレッスン ヨガ」で検索すると、「SOELU(ソエル)」というサイトが上位に来ました。
無料レッスン(2週間)もあるので、体験してみようかな。
→ Beauty online studio SOELU(ソエル)
皆さんも気になるジャンルの「オンラインレッスン」を受けてみてはいかがでしょうか。
理想のトレーナーを見つけたり、オンライン上での仲間が増えたりと、
楽しいフィットネスライフが待っているかもしれません。
今回はヨガに挑戦しました。
次回は他のスポーツものぞいてみたいと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
♥この記事を書いた人

一人暮らしの私としては、体がスッキリしたのも嬉しいですが、
休日に「人」と繋がる事ができて、心もウキウキしたことが嬉しいポイントでした。
一人暮らしって、さみしい時、ありますよね。(笑)
コメント